こんにちは~。助右衛門です。(ΦωΦ)ゞ
昨日は久しぶりに中身のあるアップデートでしたねぇ~。
ACスクラッチの♂服等の放置っぷりは別として♪( ^ω^ )でもでも~、アクセサリーはかな~り豊富だったねぇ~。(ΦωΦ)
助右衛門はゴシックヘッドドレスを衝動買いしちゃったわ…。
黒いアクセサリーだったから
「カナギセイカイ影曜に合うんじゃない!?」とか思っちゃったの~。(ΦωΦ)ヾ
でもカナギセイカイ+青かんざしには敵わなかったな~。
Σ(ΦωΦ)!!
そんなことより!FUNスクラッチに追加された
追加ロビーアクション17がヤバかった…!!

追加ロビーアクション17
「ベッド2」の♀バージョン!
このポーズ!!ヤバいwww なんか足パタパタしてるwww 顔もクネクネ動くし何コレwww
なんという破壊力…。(`・д´・ ;)ゴクリ
ちなみに♂バージョンはパンツ丸見えな格好になるので、兄貴にはこちらをオススメしておく。(ΦωΦ)ノ
いや~ベッド2に夢中になりすぎて忘れてしまいましたが、今回新しいタイムアタックも増えてたんだよね!
もちろん挑んできたよ!その名も
【走破演習:ナベリウスⅡ】!!(ΦωΦ)ノシ
【エリア1:森林】注目すべきは敵のレベル!ベリーハードでは通常の敵はみんな
Lv50という高レベル。
開幕は中央の高台に空から落ちてきたところから始まりました。(ΦωΦ)
周りには
ウーダンとガルフルがワラワラといました。


ここは単純。
湧いてくる敵を殲滅すればOKです。(ΦωΦ)
一応湧いてくる敵はこんな感じ。
① ウーダン&ガルフ
② アギニス
③ ザウーダン&フォンガルフ
④ ガロンゴ敵を殲滅すると東西南北にあったフェンスが解除され、奥へ進めるようになります。
すると、いきなりヒルダさんから

いきなりこんなコトを言われてビビりましたが、この先で本当にビビってしまった。(ΦωΦ)
東西南北(4ヶ所)のエリチェン前にフェンスと床のスイッチがあります。
メッセージパックによると
「まん丸なのは【マルチオンスイッチ】。パーティー人数分のスイッチを同時に踏むと、オンになりますよー。」とのこと。(ΦωΦ)
どうやらパーティー人数分のスイッチを同時に踏まないと起動しないようです。

この時は姉貴と2人だったので、2人で同時にスイッチを踏むとフェンスが解除されました。(ΦωΦ)フムフム
フェンス解除後、振り返ってみると……

選んだルートへ強制突入させられる仕様みたいです。(^ω^)
【エリア2:森林・凍土】強制突入された先にはボスがいました。Σ(ΦωΦ)
東西南北のルートによって出現するボスが違うので、前もって打ち合わせをしておくのが吉!
東ルート(森林エリア2-C) → ウォルガーダ
西ルート(森林エリア2-A) → ロックベア
南ルート(森林エリア2-D) → グワナーダ
北ルート(凍土エリア2-B) → デ・マルモス
ちなみにここのボスのレベルは
ベリーハードでLv41でした。(ΦωΦ)
一対一の戦いなので気をつけてね!
ボスを倒すとエリチェン前にあったフェンスが解除され、奥へ進めるようになります。
【エリア3 凍土】エリア2のルートによって入り口が違いましたが、向かう先は同じ。(ΦωΦ)
まずは中央で
ガルフルとファンガルフルを殲滅します。

(撮影用で上のSSはハードLvのものとなっています。(ΦωΦ))
中央でワンワンを殲滅後、奥のフェンスが解除されるので北へ。
北では
イエーデとマルモスを殲滅します。

イエーデとマルモスを殲滅すると、東西2ヶ所のフェンスが解除されて奥へ進めるようになります。
すると、エリチェン前にまたもやマルチオンスイッチが!!Σ(ΦωΦ)

ちなみに、ここのマルチオンスイッチは東と西に各2個ずつあります。
2人なら同じエリアへ行ってもいいし、別々になって一対一で行くのもいいし。
でもでも、ベリーハードは2人で同じエリアへ突入するのをオススメします。っていうのが…
【エリア4 凍土】
東ルート(凍土エリア4-B) → ファングバンシー&キングイエーデ2匹
西ルート(凍土エリア4-A) → ファングバンサー&ガルフル5匹ちなみにここのボスのレベルは
ベリーハードでLv46。通常の敵はLv50でした。(ΦωΦ)
しかもエリアが狭い狭い…。
最初は何もわからず助右衛門は東ルートへ1人で突入してしまったので…。
キングイエーデ(Lv50)2匹が雪球×3を投げてくるわ…グルグル突っ込んでくるわ…。
ご機嫌斜めなファングバンシー(嫁)は突っ込んでくるわ…ニャンニャンしてくるわで…。(;´Д`)
とても大変な目にあいました。(ΦωΦ)

(撮影用で上のSSはハードLvのものとなっています。(ΦωΦ))
ちなみにファングバンサー(夫)の登場はなんだか偉そうな感じ。(;^ω^)
ここの敵を殲滅することで奥へ進めるようになります。
というか…このTA長いな。(ΦωΦ)
【エリア5 遺跡】エリア5はガラっと変わって遺跡エリアに。
エリア4のルートによって入り口が違いましたが、向かう先は同じ。(ΦωΦ)
湧いてくる
ダーカーを殲滅!殲滅ゥ!
一応湧いてくる敵はこんな感じ。もちろん
ベリーハードはLv50!
① ダガン&クラーダ
② エル・アーダ
③ ダガッチャ&ダーガッシュ
④ サイクロネーダ
⑤ ディカーダ&プレディカーダ
⑥ ブリアーダ
注目すべきはディカーダ&プレディカーダ!
こいつら今まで一度も会ったことがなかったからマジビビったわよぉー!(;´∀`)
すぐに倒さないと瞬間移動で後ろに回り込んできてヤられちゃいそうになるので、気をつけてね!!
殲滅後、フェンスが解除されて奥へ進めるようになります。
ここでも床のスイッチが。スイッチをみんなで踏んで最後のエリアへ突入~!
【エリア6 遺跡】エリア6とか…どんだけ~!!ヽ(´Д`;)ノ
奥へ進むと…
侵食ダーク・ラグネと森林原生種エネミーが戯れておりました。(ΦωΦ)

こちらは
ボスも含めて敵のレベルはベリーハードでALLLv50。
最初ラグネのみを倒してみましたが、それだけだとクリアにならなかったので結局殲滅でした。(ΦωΦ)
全ての敵を倒せばタイムアタッククリア!!お疲れ様~♪(ΦωΦ)ノシ
長~~~い説明となりましたが、走破演習:ナベリウスⅡは単純!!
湧いてくる敵を殲滅して奥へ進むだけ!!本当にこれだけ!(´∀`)b
覚えるのはエリア2の東西南北のボスの違いと、エリア4の東西のボスの違いくらいですね。(ΦωΦ)
ベリーハードは良いことがいっぱいでしたねぇ。
敵Lvが高いこと。(通常の敵はLv50、中ボスはLv41、ファングバンサー&バンシーはLv46)
狙いにくかったファングバンサーが必ずいること。(メーレンネンカ狙いやクエスト関係もこれで解決!)
特別エリアでしか湧かなかったディカーダ&プレディカーダが必ずいること。(不良アークスもこれで解決!)
クロトさんのクライアントオーダーもあるので、1日1ウマーできること。(4種やれば40万メメタGETだ!)うんうん。なかなか良い内容だ!(´∀`)
しかも今までのタイムアタックであったような複雑な作りじゃないのも良かったね。(ΦωΦ)
という訳で、タイムアタックが苦手な方も気楽にチャレンジしてみてね!
そういえばさ…
昨日は久しぶりにTAを何回もS周回してたのにさ…
やっぱりアブダクションはされなかったな!!( ^ω^ )